アンチウィルスソフトの真偽

コンピューターウィルスはパソコンを使ったことがあるなら全員知っているだろう。トロイの木馬などのポピュラーなものから、バグの要素まで様々だった。

しかし近年のウィルス事情は少し変わった。パソコンにあったウィルスとは違う事例が起きている。

スマホのメールに偽装URLを仕組んでアクセスしたあと、個人情報をだまし取るというもの。

これがかなり巧妙だ。URLはそっくりでミスを狙うような作りになっている。対抗策はURL欄が、鍵のマークや緑色の表示になっているかを確認するなど。

本題として、コンピューターウィルスは現代では存在するのかという話題。旧式のパソコンではウェブハザードが流行っていた。ようはブラウザに細工するだけでウィルスの悪さではなかったのでは?という話が主軸となる。

ブラウザ偽装は現代詐欺の主流であり、ウィルスが悪さをするというのはあまり聞かなくなった。アンチウィルスソフトは飾りでスマホ主流の今では風化しつつある概念かもしれない。

まとめると、アンチウィルスソフトでウィルスは検知できるが、昔ほど重要ではない。詐欺サイトに気をつけてリスクに着目した経験則を知るべきだと言える。